設備・検査案内

HOME 設備・検査案内

設備・検査案内

このページでは、当医クリニックで行っている検査方法と、その検査によって発見できる病気などをご紹介しております。検査や病気に関わる参考知識としてお役立てください。

  • レントゲン検査
  • 心電図
  • エコー検査
  • ホルター心電図
  • 血圧・脈波検査
  • パルスオキシメーター
  • 肺機能検査
  • 血液検査
  • 睡眠時無呼吸検査
レントゲン検査

胸のレントゲン検査(胸部 X 線検査)は、学校や会社の定期 健診などにも含まれる比較的一般的な検査方法です。X 線を 人体に通すことで、体内の様子を撮影できます。
肺がんや肺炎といった肺の病気のほか、心臓や大血管が関わ る病気も発見することが可能です。
写り込んだ心臓の影の様子から、心臓にかかる負担の有無や拡張型心筋症、心臓弁膜症、先天性心疾患などの可能性を探ることができます。

心電図

心電図は、心臓の電気的な活動の様子を記録し、心疾患の診断と治療に役立てるものです。心臓電気生理学的検査の中で最も基本的なものであり、日常診療で広く利用されています。
また、当院の心電計は加算平均心電図測定機能がついており、心臓突然死や危険な不整脈の原因となる遅延電位(レートポテンシャル)を検出することが可能な循環器クリニック専用のものです。

エコー検査

当院の心エコーは心臓・血管に特化した高性能マシンを使用しています。エコーは高周波の超音波を発信し、帰ってくる反射波で心臓や血管の形態を画像に映し出します。心房や心室の形と大きさ、弁の機能などが分かります。
また、ドプラー法を用いて血流の状況や速さなどを詳しく調べることができます。
心肥大、心拡大、心筋梗塞、心臓弁膜症、先天性心疾患などの診断に有用です。 一方、頸動脈エコーでは動脈硬化の程度を評価することができます。

ホルター心電図
小型の装置を身につけて日常生活を送り、長時間心電図を記録する検査です。心電図の異常が1日の中でどの時間帯にどれぐらい現れるのかを調べることで、不整脈や狭心症の診断ができます。
当院では小型軽量(78g)で完全防水のホルター心電図を用いて、24時間の心電図記録を行います。完全防水ですので、入浴も可能です。

血圧・脈波検査

心臓病の方は足など末梢血管にも動脈硬化性病変をもっている可能性が高いといわれています。血圧・脈波検査では下肢動脈の狭窄や閉塞を診断することができます。また特殊な指標を用いて、患者さんにわかりやすい“血管年齢”を表示することができます。

パルスオキシメーター

体に針を刺したりすることなく、指先に装着して動脈血の酸素飽和度を簡便に計測できる機器です。これにより心肺機能が正常であるかを知る事ができ、在宅酸素療法の患者指導などにも用いられています。

肺機能検査

肺の容積や、空気を出し入れする換気能力を調べる検査です。息切れ、呼吸困難、咳、痰がでるなど、肺の病気が考えられる時に行ないます。肺活量や1秒率と呼ばれる肺気量分画を測定し、その結果から肺年齢もお示しします。

血液検査

当院では血球・CRP検査・血糖値・心筋梗塞の生化学マーカーなどを緊急で行うことができます。検査結果は10分程度でわかり、少ない検体で感染症、炎症の重症度、心筋梗塞や肺塞栓症の診断が即日判定できます。それ以外にワーファリン投与量の目安となるPT-INRも測定可能です。

睡眠時無呼吸検査

当院では自宅で可能な簡易検査を行い、その結果必要な方には榊原記念病院などでの入院検査を依頼します。睡眠時無呼吸症候群の治療には重症度に応じて口腔内装具(マウスピース)や持続陽圧呼吸(Continuous Positive Airway Pressure=CPAP)療法などを行います。

当クリニックは、公益財団法人日本心臓血圧研究振興会付属榊原記念病院のサテライトクリニックです。この他の、より高度な医療が必要になった場合は、榊原記念病院で検査・治療が受けられます。
  • 初診の方はこちらからご予約いただけます

気になる症状をクリック!

  • 健診で異常があると言われた
  • 少し運動をすると息切れする・胸の圧迫感がある
  • 動悸がする・脈をうつ感覚がバラバラ・脈が抜ける
  • 足のむくみ
  • 歩行するとふくらはぎが痛む
  • 血圧が気になる
  • 院長コラム 健康情報配信中!!
  • 公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会 榊原記念病院・クリニック